巳年アンプ 6V6アンプ作製記 2013/3/24更新

巳年ですから・・・
自分のFM用に6V6シングルアンプを作ります。
3/21 アナコンダアンプ完成
■ 6V6 アンプ
実は・・・・この6V6・・・
府中のクライアント様からの頂き物
実は・・・・この電源トランス・・・
仙台のクライアント様からの頂き物
コンナ具合に有り難いアンプに成る予定です。
■ アナコンダ
何が・・・巳年か・・・
配線材が・・・・アナコンダ
何だ・・・・そんな事か・・・・
皆様の非難にも
めげずに作ります。
■ 部品取り付け
小さいアンプですので
部品取付も簡単・・・
■ アナコンダ配線
さてさて・・・・配線を・・・
始めましょか・・・・
18ゲージ非メッキ銅線・・・
綿スリーブにはワックス・・・
厄介だ・・・・・
配線材を変える訳にもいかないか・・・
■ ヒーター電圧
クライアントから頂いた電源
6.3V0.3Aの巻線が1回路で・・・
電流が不足・・・・
ヒータートランスも考えたのですが、
スィッチング電源の9Vが有りましたので
是で・・・・
チョット電圧が少なめですが・・・・
まあ・・・・良いか
■ 配線途中
大分はかどって・・・・もう少し
しかし・・・・此の18ゲージのワイヤー・・・
アンプの内部配線に使う様なモノでは無いな
MT管のソケットピンには太すぎて
入らない・・・
GT管で・・・・良かった。
ぐるぐる巻きが、とぐろに見えないこともないか・・・
■ 配線終了
配線が終わり・・・・
電圧チェック
初段RCA5693の
電圧が低い・・・
プレート抵抗を交換・・・
今度は良し・・・
■ 外観その1
赤いメタル管は目を引きますね・・・
見た目が良くて音も良いと
良いのだけれど・・・・
中々そうは行かない・・・
でも・・・・FM用だし・・・
プレーヤーに繋ぐ時は・・・
ガラスバルブの6SJ7に変えよう・・・
■ 外観その2
アナコンダアンプ出来上がりです。
お粗末さまでした。
巳年アンプ・・・=!?アナコンダ・・・
納得の行く方も納得しない方も・・・
ご覧頂きありがとうございました。
カミムラ