ウエスギアンプ UTY-5の修理 3/29~     2016年 Vol.3             2016/4/6 【完了更新】



UTY-5 お高いアンプです。
症状は・・・出力管の6CA7が2本・・・赤くなる。ハムノイズが出る・・・
では・・・内部を確認
クリックして大きな画像へ

1■  内部№1
発売当時のお値段がモノ2台で、65万円位だったと!?思いますが、
お値段に見合った・・・パーツ・・・かな

クリックして大きな画像へ

2■ 内部№2
音量VRが・・・
でも・・・バイアス用のVRは、チャンとしたモノを使ってますネ
ワイヤー配線のビニール線は、合理的に処理されてます。

クリックして大きな画像へ

3■ 取り外し
出力管赤熱の原因・・・カップリングコンデンサーを外して。
バイアス電圧のチェック・・・正常でした、出力管も赤熱しません。
ナント外しやすい配線でした・・・米国製のビンテージモノは絡げてハンダを盛ってあるので、 取り外しが厄介なのですが(当工房でも絡げてやります)メンテナンスを考慮しての配線でしょうか?
効率を考慮しての配線でしょうか。

クリックして大きな画像へ

4■ コンデンサーのチェック
カップリングコンデンサーの外したリードに、テスターでDC電圧が出ないかチェックです。
ナント・・・DC232Vも測定されました・・・驚きですね。
出力管のグリッドに・・・232V・・・

クリックして大きな画像へ

5■ コンデンサー交換
ハンダ前にエタノールで洗浄・・・
手持ちの0.22μF1000VのVQオイルに交換しました。

クリックして大きな画像へ

6■ 絶縁チェック
外したコンデンサーの絶縁を測定しましよう・・・
2個とも・・・1Mチョットの絶縁・・・コンデンサーでは無く、
抵抗に成っています・・・ネ

4/2 続き
カップリングコンデンサーを交換して、バイアス電圧は正常でしたので・・・
電源を・・・ON
是で直ってくれれば良いのですが・・・ブツブツと音が出ます・・・ハム音もすごいです
クリックして大きな画像へ

7◆ 真空管チェック
出力管のチェックです・・・  2本共・・・役目を終えて居ました・・・
無理も無いですね・・・
プレートが赤熱する酷使に耐えていたのですから

クリックして大きな画像へ

8◆ ブロックコンデンサー
使用状況と症状から・・・ブロックコンデンサーの交換です。
4本取り外して・・・部品を発注して・・・

クリックして大きな画像へ

9◆ 交換部品
コンデンサーが届きました。
同じモノが入手出来なかったので・・・チョット・・・
グレードの高い・・・同等品を

クリックして大きな画像へ

10◆ ブロックコンデンサー交換
ブロックコンデンサー4個の交換です・・・
無負荷でB電圧が450V位出ますので・・・
ホントは・・・630V位の耐圧が欲しいのですが・・・

クリックして大きな画像へ

11◆ 交換終了
ブロックコンデンサーだけではバランスが悪いので・・・
チューブラコンデンサーも交換しました。
バイアストップのコンデンサーは・・・信頼のスプラグを
入力VRのDCカット用コンデンサーも・・・ウエストキャップに交換

クリックして大きな画像へ

12◆ 交換した部品
では・・・SPを繋ぎ・・・電源ON
ハムは収まりましたが・・・ブツブツノイズが・・・出る・・・
ドライバーの12AU7の交換で収まりました・・・
今回の交換した部品です。

クリックして大きな画像へ

13◆ セレクトSW不良
サイン波を入力して・・・VRを上げて行くのですが・・・
出力レベルが・・・小さい・・・エッ・・・?
さてさて・・・あっ・・・是か! セレクトSWの接触不良です。
お安い部品を使うと・・・トラブルは付き物です・・・ネ

クリックして大きな画像へ

14◆ セレクトSWパス  {間違い探しか!?}
クライアントの了解を得て・・・セレクトSWをパスしました。
此処の配線は・・・ビニール線から・・・非メッキ銅線に交換・・・
再びセットして音量チェック・・・今度はOK

クリックして大きな画像へ

15 ◆ 村治佳織
2000年の発売でした・・・最初のコンチェルト・・・アランフェス協奏曲
渋谷タワーレコードで、随分宣伝していたので・・・美人だったので・・・
大きなポスターが貰えたので・・・つい・・・買ってしまいました・・・
若いころのフレッシユな演奏が楽しめます・・・

クリックして大きな画像へ

16◆ 後側
ナショナルの6CA7もお高く成りました・・・ネ
今回は、知り合いの方から新品未開封のペア管を提供頂きました・・・感謝
(お礼は必ずしますので)


依頼の修理は終了ですが・・・
同じ条件でお使いの・・・もう1台も早めのメンテナンスをお勧めいたします。

と言う訳で、5月某日もう一台のメンテナンスの依頼がありました ウエスギアンプ その2


皆さんのお手元の名器もたまに点検してみませんか。
修理メンテナンスのお問い合わせは
tubeaudiolabo@rouge.plala.or.jpまで!


  Topへ
Copyright (C) 2016 TUBE AUDIO LABO. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system