VT52アンプの改造 pertⅡ 11/22【完成】 2018年
昨年(2017年10月)に銘球VT52のアンプをフィラメント5Vで183/483の球を使えるように・・・
との改造を行ったその後のお話。
今回は前段の球をMT管からGT管へ・・・
11/22、無事完成の運びとなりました、後はエージング・・・。
1☆ 前段球変更 11/19
パートⅡ改造に手を入れる前の状態です・・・
キレイな配線ですね・・・
ベースは老舗オーディオ店の配線です。
|
2☆ 前段球取外し 11/19
前段のソケットごと・・・
CRパーツも使いませんから一緒に外します。
|
3☆ ソケット取付 11/19
MT管からGT管のへの変更ですので、取付け穴も大きく・・・
上手い具合にアンフェノールのソケットが取付きました。
|
4☆ 配線終了
使用部品が大きいので、部品取付け位置を考えてからでないと・・・
後で困ることになりますので。
|
5☆ 改造完成
電圧チェックも終わり・・・完成です。
カップリングコンデンサーはハーメチックタイプです、
エージングに時間が掛かりますが・・・使って良かったと思うはずです。
|
6☆ レーセオン
レーセオンのフォーピラーVT52・・・カップゲッターです。
お値段はWE刻印に負けますが・・・音質は勝って居ます。
|
7☆ マリⅢ
入手難でしたが・・・最近CD復刻されましたので、保存用に購入致しました。
曲良し・・・メンバー良し・・・録音良しのTBMです。
|
暫くエージングしてからクライアントにお届けです。

中本マリ・・・良い感じのエージングです・・・
|
皆様もお持ちの名器の点検してみませんか。
音質改善・・・修理メンテナンスのお問い合わせは →
tubeaudiolabo@rouge.plala.or.jpまで!
Topへ